金券ショップで買い物をする前に知っておきたい4つのこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

みなさんこんばんは。

テレビなどで紹介されることも多くなっているようで、金券ショップをご利用いただく方が年々増えているように感じています。昔に比べて「ちょっと怖い」とか「怪しい」というようなイメージが薄くなってきたのではないかと思ってます。

特に最近では学生さんなどの若い方がよく来店するようになったと感じています。これからもお気軽にどんどんご利用いただきたいと思っています。

さて、今回は金券ショップに初めてお越しいただいたお客様によく聞かれることや、探している商品が在庫がなかった時に併せてご案内することなどをまとめました。

金券ショップを利用しようと考えている方に事前に見ておいていただけると助かります。

フリーチケットではみなさんの生活を少しお得にする様々な金券を販売しています。

興味のある方は下記店舗案内もご覧いただき、ぜひお立ち寄りください。

金券ショップで買い物をする前に
知っておきたい4つのこと

喜ぶ

金券ショップでの支払いは現金のみです

金券ショップでは新幹線格安チケットを販売しているため、購入金額が高くなることが多いです。最近ではクレジットカードや電子マネーを利用した決済ができるお店が多く、特に若い方は比較的現金を持ち歩かなくなっているのではないかと思います。

なので、新幹線の切符を購入する時などに、よく「クレジットカードで支払いができますか?」とお聞きいただくこともあるのですが…。

すみません、金券ショップでは支払いは現金のみとなっていて、クレジットカードを利用することはできません

金券ショップで購入した商品は原則返品不可です

金券ショップで販売している商品新幹線格安チケット電車の切符商品券やギフトカード図書カードやクオカードグルメチケットレジャーチケット切手やはがき・レターパック株主優待券駐車券など多岐に渡っています。

ただ、これらの商品はほとんど全てがお客様から買取させていただいた商品で、言わばきれいな中古品といった状態になっています。

そのため、「利用しようと思っていたけどやっぱりやめた」というような場合に返品・返金対応をすることができないようになっています。

利用方法などに関してはご購入時にちゃんと説明させていただいていますが、使うか分からないけどとりあえず買っておくということができないことだけご了承ください。

買いたい商品がない場合もあります

金券ショップでは仕入ができる商品と仕入ができない商品があります。

ここでは「仕入ができる=お客様からの買取以外に入手方法がある」「仕入ができない=お客様からの買取だけで商品の在庫が決まる」としています。

金券ショップが仕入できる商品として有名なのは新幹線格安チケット在来線格安チケット図書カードジェフグルメカードです。

反対に金券ショップが仕入できない商品にはクオカード収入印紙切手・はがき・レターパックなどがあります。

よくあるパターンが結婚式の2次会や会社のイベントなどで景品としてクオカードを10枚以上用意したいというようなケースです。

今のところクオカードは金券ショップでもお客様からの買取のみで商品が入荷するようになっています。また、景品として人気がある500円のクオカードは基本貰う時は1枚になります。

そのため、なかなか商品が入荷しなかったり、入荷しても数が少ない場合が多く、お客様のご希望に沿えない場合がどうしても出てしまいます。

気になる方はお電話等で在庫状況をお問い合わせいただければ幸いです。

携帯会員サービスでさらにお得に

普段の生活をちょっとお得にする金券を販売している金券ショップですが、当店では携帯会員サービスを実施しています。

携帯会員サービスにはQRコードを利用していますが、空メールを送っていただき、返信されたメールのリンクから必要な情報を入力していただくだけで登録ができるようになっています。

一部の商品にはなりますが、購入時の価格がさらにお得になるサービスです。

「どうしても登録できない」方や「やり方が分からない」という方は店頭で店員に聞いていただければお手伝い致します。

それでは今回はここまでです。最後までご覧いただきありがとうございました。

店舗の取扱い商品案内

金券ショップフリーチケットでは金券を高価買取致します。 金券ショップフリーチケットでは金券を格安販売致します。

サイト内を検索
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

当ホームページの記事、画像などの無断転載等は一切お断りします。